シロアリは、自然界で最も数の多い昆虫です。自然の中では倒木を食べて生きています。このシロアリが存在しないと自然界の生態系が崩れてしまうともいわれるほど重要な役目を担っているのです。しかし、森のなかでは倒木を食べて生きているシロアリが家の中に入ってしまうと、家の中の木材を食べてしまい、家に大きなダメージを与えてしまいます。特に木造住宅の場合は被害が大きく多くの世帯がシロアリの問題に悩まされています。
シロアリは、木を食べて生きているといわれますが、もっと具体的にいうと、シロアリが食べているものはセルロースというものです。このセルロースは木の中に含まれている繊維のことをいい、シロアリはセルロースを食べることで栄養補給をしています。自然界では、このセルロースを食べてくれることで木を土に還す役割を担ってくれていますが、家の中だとセルロースを食べることで木にダメージを与え、住んでいる建物を劣化させてしまいます。シロアリが家の木材に被害を与えていないか定期的に調査をする必要があります。
シロアリ被害の中でも大きなダメージを出しやすいところが柱の部分です。家を支える柱がシロアリによってダメージを受けると家全体に被害が出てしまいます。柱を叩くことでシロアリがいるかどうか簡単にチェックできます。
シロアリは、しめった木材を好む性質があります。そのため、雨漏りなどで濡れた屋根などにはシロアリが大量発生しやすい傾向があります。屋根部分のメンテナンスは定期的に行うようにしましょう。
外壁部分もシロアリが発生しやすいことで有名です。ちょっとした隙間や穴からシロアリは侵入してきます。外壁の被害は他の部分に比べても深刻化しやすいことが特徴です。
シロアリの被害場所として代表的な部分が床下です。床下は地面とつながっているのでシロアリ被害が最も多く報告されます。また、他の場所に比べても発見されにくいので、気づいたら広範囲がダメージを受けていることも少なくありません。
シロアリは冬も活動する昆虫です。特に家の中で暖房をつけて暖かくしていると、シロアリも季節に関係なく、活動が活発になります。冬の寒い時期でも油断してはいけません。
シロアリは、木材を食べて生きる昆虫ですが、木造住宅以外でも被害が出ることは十分に有り得ます。木造住宅ではないからといって安心はせずに、定期的にシロアリチェックを行うようにしましょう。
シロアリ駆除を業者に頼む場合は、家の大きさや被害の大きさによって変わりますが、10万円前後が目安になります。一見高く感じますが、シロアリによる家の被害を考えると完全に駆除できる業者への依頼は良い手段といえます。
ほとんどの業者では、見積もりや現地調査は無料です。シロアリの被害が出た時や、シロアリがいるか調査したい場合は信頼できる業者へ気軽に問い合わせをしてみましょう。
信頼できる業者は、これまでの実績・見積もりをしっかりやってくれるか、対応が丁寧か、といった点で判断することができます。まずは複数の業者に見積もりを依頼することから始めてみましょう。